最近はCMでよく見るサントリーのZONe(ゾーン)。エナジードリンク系の飲料である。通常版のZONe Ver.1.0.0とZone FIREWALLの2種類を購入したので、まずはZONe Ver.1.0.0を飲んだ感想について。
衣類の洗濯表示(ケアラベル)が変わっていた話
【飲レポ】チェリオ ライフガードプロスタッフ
【スマートウォッチ】シャオミ Miスマートバンド4
2019年 しがないエンジニアが買ってよかったもの
なんだかんだで、1年あっという間に過ぎ去ってしまった感がある。
2018年に買ってよかったものを記事にしてみたところ、1年間の買い物の振り返りに意外と便利だった。2019年版も書いてみようと思う。
[関連記事]
2018年 しがないエンジニアが買ってよかったもの
【アプリ別】AndroidからiPhoneへ機種変更するときの移行方法
【スマート家電】子供の見守りカメラとしてTP-Link Kasaカメラ KC100を導入してみた
先日開催されたAmazonのサイバーマンデーセール、折角の機械なので自宅をスマートホーム化すべく、スマート家電を色々と購入してみた。
今回は、子供の見守りカメラとして、TP-Link Kasaカメラ KC100を導入してみての感想について。
【2019年】所有しているクレジットカード、電子マネー、QRコード決済の整理
昨今の各社キャッシュレス施策の波に乗り、クレジットカードや電子マネー、QRコード決済アプリをたくさん所有するようになった。一度作ったものはそのまま放置していたため、いつの間にか有効期限の確認や引越し時の住所変更の管理が大変な状況になってしまった。
年末で時間があるので、一旦現状を整理してライフスタイルに合った組み替えをしてみた。
近況
ここ数ヶ月、全然ブログを更新できていなかった。実は、ここ1〜2年でプライベートでライフイベントがたくさん舞い込んでいたのである。
- 結婚
- 引っ越
- 結婚式
- 子供の誕生
- フルリモート勤務
- 育休を取得した (いまここ)
それぞれのイベントごとで、学んだことや感想がたくさん溜まっているので、追々記事にしていく予定。
予想はしていたけど、今までのようにエンジニア業にプライベートを100%注力することは今後難しそう。如何に効率的に短時間で密度の高い学習を続けていくかが今後の課題。あとブログ更新も頑張る。
母のガラケーを1日で格安SIM+iPhoneに機種変更した
事の発端
GWに実家に帰省しているとき、何気なく母に「いい加減にガラケーからスマホに機種変更したらどうだ」と話をした。そうしたところ「そう言えば、今月が2年割の更新月だったかも」とのこと。慌てて料金の請求書を見せてもらったところ、本当に更新月ギリギリだった。
FOMA 3Gの停波が2020年と発表されている以上、今回の更新月が最後のチャンス。母はそれほど携帯の料金プランに詳しくなかったため、自分が帰省している間に突貫作業で機種変更を行なった。
続きを読む