CentOSを操作するとき、作業端末からSSHでリモートログインする場合はキーボードの配列を意識することはそう多くない。
しかし、仮想マシンを仮想コンソール経由で直接操作しようとすると、キーボード配列の違いでムキーッとなることがよくある。特に、日本語配列(JP配列)の設定でインストールを行ったCentOSをUS配列キーボードのMacBookで操作しようとした時は顕著である。
タグ別アーカイブ: CentOS
コメントをどうぞ
Zabbix 3.0をCentOS 7に最速インストールするシェルスクリプトを作った
2016年2月16日、Zabbix 3.0がリリースされたので早速インストールしてみた。
無事インストールすることができたが、相変わらずインストール手順が煩雑で面倒である。
この手のソフトウェアは、インストール直後のLinuxにインストールしようとするとミドルウェアの設定やらDBの設定やらやることが多いので、これら手順を極力自動化するためのシェルスクリプトを書いてみた。
PLANEX GW-450D KATANAをLinux(CentOS6.5)で動かす
Linuxでも無線LANを使いたい今日この頃。どうせなら一番新しい無線LAN規格の11acを搭載した製品をと獲物を絞り、電波の受信感度が良さそうな「PLANEX GW-450D KATANA」を導入する事にした。
PLANEX 無線LAN USBアダプタ カッ飛び! 11ac USB2.0 5GHz対応 可動式 GW-450D-KATANA
Linux用のドライバは存在するものの、導入に一苦労したのでそのときのメモ。適当にやっている部分もあるので変な手順があったらアドバイスください。