Vimでインデントを挿入するとき、tabではなくスペースを入れる方法を毎回検索してしまうのでメモしておく。
タグ別アーカイブ: Linux
PLANEX GW-450D KATANAをLinux(CentOS6.5)で動かす
Linuxでも無線LANを使いたい今日この頃。どうせなら一番新しい無線LAN規格の11acを搭載した製品をと獲物を絞り、電波の受信感度が良さそうな「PLANEX GW-450D KATANA」を導入する事にした。
PLANEX 無線LAN USBアダプタ カッ飛び! 11ac USB2.0 5GHz対応 可動式 GW-450D-KATANA
Linux用のドライバは存在するものの、導入に一苦労したのでそのときのメモ。適当にやっている部分もあるので変な手順があったらアドバイスください。
CentOSのロケールを英語に変更&日本語ディレクトリ名を修正
CentOS6.4にVNCを導入してMacからリモートログインする
一般ユーザへのsudo権限付与とssh接続
NetworkManagerを無効化してnetworkを使用する
SELinuxを停止/無効化する
GUIインストールしたCentOSをCUIで起動
CentOS6.4にVirtualBoxをインストールして仮想化環境を構築する
LinuxのシェルをWordPressで綺麗に表示させる
LinuxのシェルコマンドをWordPressでメモとして残したいとき、「SyntaxHighlighter Evolved」というプラグインを使うと綺麗に表示させる事が出来る。
導入方法は簡単。
WordPressの設定画面に入り、「プラグイン」→「新規追加」→「SyntaxHighlighter Evolved」を検索ボックスに入れプラグインを検索→「今すぐインストール」
使い方は、コードとして表示させたい文字列を以下のブロックで囲む。
[bash]
$ hoge
$ huga
[/bash]
サンプル
$ hoge $ huga
行番号の表示や折り返しなどの設定はプラグインの設定画面で行なえる。
使い方の例も設定画面の下部に表示されるのが意外と便利。
bashの他にもjavaやphp、htmlといったメジャーなコードは殆ど網羅している模様。